2013年10月06日

最近 ちょこちょこ当たった物

ちょっと前に当選したもので 応援バナーキャンペーン
ピースソフト 『 恋X恋=∞ 』 のTシャツ です。 色紙が外れてのTシャツなので副賞的な感じです。

もう1つ最強ジャンプ春の豪華プレ で ナルト のレジャーシートが当たってました。
先日 親類が遊びに来た際に渡されたものです。

CIMG0974.jpg


先週届いた、ローソン限定 ご当地ヒーローキャンペーンの当選品です。

CIMG0972.jpg


レギュラーシールに加え でかいアルバム + 5神セットで結構豪華になってます。
レギュラーシールは ペットボトルに括り付けてあったので 中には状態のよろしく無い物もあったので 綺麗なコンプセットは嬉しいです。


ローカルヒーロー大図鑑


posted by NYR99 at 22:35| Comment(0) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週課の 『 あの花 』 観てきましたよ〜!

やっと揃いました。 6種類のポートレート

CIMG0971.jpg


やっぱり、泣いてしまった。 毎回こらえるのに挑戦してるが無理だった。
来週は 龍勢祭りだ。 秩父再訪 今から楽しみだ。
劇場版のカット回収しなくてはなりません。 でも何度も見てて映像は頭に叩き込んであります。

今日から、映画 中2病が入場者特典で 生フィルムがプレゼントされてます。 ちょっと気になる。


アニメあるある



posted by NYR99 at 00:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月30日

週課の 『 あの花 』 鑑賞してきた!

金曜・土曜と会社絡みの飲み会が2日連チャン 土曜は泊りだ。
危うく週課の『 あの花鑑賞でポートレートをもらってくる 』 が途切れそうだった。

日曜、早朝から予約したら 何とか GET! 鑑賞もしてきました。

CIMG0968.jpg


流石に これだけ鑑賞してると コンテ、セリフ、景色等の新カット 殆ど把握出来てきている。
あと1週。 じんたん でポートレートコンプだ。
加えて 10/13 に龍勢祭りがあり、あの花龍成が打ち上げられる。その製作費等を募金で募っているのだが、
今年は、募金のお返しにステッカーと記念切符(シリアル入り)がもらえた。(写真)
募金者は 打ち上げられる落下傘に名前が入るようだ。
もちろん 龍勢祭り 行きます。・・・今年何回目の秩父だろうか・・・


劇場版あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 2014カレンダー



posted by NYR99 at 03:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月27日

あの花 茅野愛衣さん サイン入りポラ 当選!! 

良い事が続いた後は、良くない事もある。
その両方が バランスを保って世が成り立ってると自分は思っている。
かのヤン・ウェンリーも同じようなことを言っていた。

1日で さっそく良いこと到来!
スクリーン プラス にて あの花 特集のプレゼントがあり長井監督の色紙や 声優陣のサイン入りポラがプレゼントされた。
そのうち 4名にプレゼントされた めんま役の 茅野愛衣さんの直筆サイン入りチェキである。

CIMG0967.jpg


これは SQ、アニメディア に続いて 今年TOP3に入る欲しさ! 本来 声優さんはジャンル外にしているが 先日の あの花祭り2013 のサイン会もハズレ ガッカリ感満載だったところです。
雑誌が高いので1冊購入し、本気でハガキ書きました。 かなり凄いハガキだったので
多少当選する自信はあった。 (でも2誌でハズしてますからね・・・)
声優サイン入りグッズは数あれど チェキは1番好きだ。
あの花で自慢できるアイテムがやっと1つ手に入りました。

前日の惨敗は 帳消しどころか おつりが来た気分です。
スクリーン プラス スタッフの方、茅野さん ありがとう!!! 大切にするよ〜


Screen+プラス vol.40 (SCREEN特編版)


【映画パンフレット】 『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 出演(声):入野自由.茅野愛衣.戸松遥


posted by NYR99 at 23:28| Comment(2) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月26日

GUM 抽選会 惨敗!

本日、もともと休みだった。 うまくGUMフェアが重なったので、余裕を持って行ってくることにした。
昼に到着。色紙は出た形跡がない。
雑誌はなくなっている、虎の穴をはじめ 道中の書店にもなかった。 未納?
コミックスを買うことにした。 形として残るのでいい。 値は張っても前から買おうと思ってたのを購入。

くじを引くのですが、前から気になっていた事として、1人で2つ当てた場合1枚戻すのだろうが どうやってくじを戻すのか? 破るタイプ? ・・・まあ とりま引いてみよ。

手を入れる前に ちらっと覗いてみた。黒い紙が2つ折りにされいている中身は透けてない。
が、手を入れる前に固まった。 多い!!!!!! 直感でこれは無理だろ! と感じた。
ごそっと引いて 枚数分自分で開いた。やっぱりはずれ。 軽くつまんで10枚以上だったので質量的に 拳大位ある。 200枚 いや300枚以上ある印象だ。
中身の確認が可能なため外れを 抜いたり・足したりが容易である。
自分は くじを開く際、力を込めて折り目を消し皺を付けておいた。

2回目の抽選に参加。箱をちらっと覗いた瞬間固まった。 上の方のくじで2・3枚開いて中が見えている。
自分の他に誰も抽選に参加していない・・・ あれ さっき自分が引いたやつ?
くじを戻してる疑惑がある中引いた。 当然 当たる訳がない。
帰り際 3回目合計20回引いたが、複製原画すらかすらない。今回は外れ賞もないので、完全な無駄足だ。

引いた後 くじが全く減ってないのと 箱内に折り目を消し開いたくじを見かけたので ハズレくじを戻してる可能性が高いと判断。 結果 作戦も各個撃破にて殲滅させられた感じです。
特にルールはうたってないし、勝手に自分が くじは減っていくものと思い込んでいた。 過去のくじの様子、くじの特性上 一回の値段 当たり・外れの比率を考えると ちょっとフェアじゃないなと感じざるを得ない。

アニメイト、ワニブックスどちらが欲をかいたのか判らないが、感謝祭という還元より目先の欲に目が眩んだか・・
昨年の名古屋色紙1枚追加から 欲丸出しで 見てて引いた。
来年 またこんな感じだったら 支持しないことにする。

posted by NYR99 at 18:12| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月21日

中2病 映画化記念で 近江散策!

小鳥遊六花・改 (劇場版中2病でも恋がしたい) が封切りになったと言う事で、いろいろと キャンペーン企画が催されている。
滋賀の琵琶湖周辺と近所と言う事もあり 得意の弾丸スケジュールを組んでみた。

リンク : 劇場版「中二病でも恋がしたい!」公開記念

早朝出発し 土山SAに9時ごろ到着。 コラボパンセットを購入。 この店の焼きたてパン美味しい・・・
すぐさま 頬張りながら、八幡山ロープウェーへ! コラボ乗車券他 物販GET!

コラボ仕様のロープウェー

DSC_1600.jpg


ロープウェー出発地 脇に 日牟禮神社があり参拝。 御朱印GETです。

DSC_1610.jpg


さらに賤ヶ岳リフトに直行。 リフトに乗ってきました。
リフト座椅子には 中2病チラシが付いてます。

DSC_1622.jpg


そこから 一般道を使い 賤ヶ岳SAのレストランに 『 森夏のモーリーカレー 』 を食べに行きました。

CIMG0965.jpg


このSAのレストラン 我がチームが 内灘ロードレースへ遠征する際、皆で夕飯を食べる場所です。
なんか久しぶり・・・・
どの グッズも 限定1000や1500のプレミア品ですが、どれも欠品なく入手できました。

戦利品

CIMG0966.jpg


自分 『 限定 』 という言葉に 無茶苦茶 弱いです。
聖地巡礼 今回は 準備不足・研究不足により できませんでした。 いずれ じっくり計画を練って実行しようと思います。

帰りの道中 『週課』 である あの花 鑑賞をしてきました。
我ながら見事な弾丸っぷり。 1人でなければ出来ません。



中二病でも恋がしたい! ラバーコースター 小鳥遊六花“バニッシュメント・ディス・ワールド"


コスプレ 中二病でも恋がしたい!小鳥遊六花(たかなし りっか) 風 邪眼【邪王真眼】 Tシャツ Lサイズ 爆ぜろリアル!弾けろシナプス!バニッシュメント・ディス・ワールド!



posted by NYR99 at 22:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月20日

阿呍17周年記念色紙 当選 !

本日、親戚が遊びに来ました。 色々当選物を持って来てくれました。

その中の1つ コミック阿呍 17周年記念色紙プレゼントの『 おおとりりゅうじ 』先生です。

CIMG0962.jpg


11日に届いた模様。 今回は1通応募でしたが、幾度となく当選させて頂いている誌なので あえて自分名義での応募を避けたのを すっかり忘れ 落選したものと思っていました。

絵はモノクロですが 気に入ってます。
スタッフの皆様、おおとり先生ありがとうございました。


COMIC (コミック) 阿吽 (あうん) 2013年 10月号


posted by NYR99 at 00:22| Comment(2) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

アクセス 4万記念 蔵出し色紙公開!

気が付いたら カウンターが 4万を超えており・・・
今まで、アクセス記念というものをした事が なかったので、今回 初の試みをしました。

公開する色紙は 平成19年 幸手市商工会歳末大売出しの抽選会の商品であった 『 美水かがみ先生のサイン色紙 』である。

CIMG0956.jpg


イラストは らき☆すた で3種類ある内の1枚である。
入手は某オークションで、準備していた金額より かなり安く入手できました。
当時は、本格的に 色紙の収集・懸賞応募をしていなかったのですが、美水先生の直筆物は1つは持っておきたい。 でも、懸賞では当てるのは無理だという考えから、お金で手に入れる選択をした数少ない色紙の中の1枚であります。

こちらの色紙は、しあわせCafe Ami に複製色紙が展示されている他、コンプティークでも記事で チラっと写真が出ました。

しあわせCafe Ami の掲示色紙
CIMG0807.jpg


リンク : 平成19年幸手市商工会歳末大売出し

今でも 自分で当選した色紙ではないのに 大事な色紙の上位に君臨しています。


らき☆すた ‐10 アニメ「宮河家の空腹」DVD付き限定版 [コミック]


らき☆すた in 武道館 ~あなたのためだから~ [DVD]


posted by NYR99 at 14:11| Comment(2) | コレクション・漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月14日

小鳥遊六花・改 観てきた!

本日、昼から映画2本を見る予定を立てたので、足早に(午前中)自主トレを済ませてきた。

あの花は 本日2回目の公演でしたが 先着ポートレート(つるこ)は、無事もらえました。
3回見てるのに やっぱり泣いてしまった。

中2病については、自転車チームのアニオタ仲間と3人で観に行きました。
19時始まりの公演を選んだので 特典のポストカードは既に無くなってしまっていました。
総集編なので ネタバレも少ない?ですが、ラスト1〜2分は 『 そう来たか 』 といった感じです。
ただ映画の内容は、総集編でも ストーリーのピックアップの仕方、切り方が 強引で繋がりが無かったりで、初めて見る人にはあまりお勧め出来ない映画です。 (面白くないのではなく 予習必須と言う事)

最近はオリジナルストーリーだけでなく 総集編のアニメ映画も増えつつある印象ですね。

戦利品
CIMG0955.jpg



『小鳥遊六花・改~劇場版 中二病でも恋がしたい! ~』主題歌集 ~中二病奥義・三曲の極み~


小鳥遊六花・改~劇場版 中二病でも恋がしたい!~オリジナルサウンドトラック


posted by NYR99 at 23:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

本日 熊野三山 日帰り弾丸一人旅に行ってきた。

我が勤務先では 年間20日有休を必ず消化しないといけない。
現時点で自分は 10日ほど残っているので目を付けられている。
今週は4連休になってしまったので、前々から行こうと思っていた 世界遺産の熊野神社へ日帰りで行く事にした。
熊野三山は、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の3つの神社の総称であります。

9時到着を目指して早朝から出発しました。
まず、1番目に行ったのは、熊野速玉大社。 ここでは 摂末社である 神倉神社の御朱印も一緒に貰う事が出来ます。

DSC_1511.jpg


次に訪れたのは 熊野那智大社。神仏分離令で 仏堂が青岸渡寺(こちらも世界遺産)に移され隣に建てられてます。 2つの御朱印がGETできます。 こちらに参拝するには、通行料¥800を納めなくてはなりません。 このあたりの駐車場は、那智の滝があるので 足元を見て ほとんど有料です。

青岸渡寺
DSC_1519.jpg


熊野那智大社
DSC_1528.jpg


大社脇に パワースポットである 那智の滝が拝めます。 かなり高い位置から落ちてくるので迫力があります。
DSC_1532.jpg


次に 本宮へ向かう道中 補陀洛山寺(世界遺産)へ寄りました。 御朱印GET!
DSC_1548.jpg


熊野本宮大社 TVクルーが撮影に来てました。
DSC_1554.jpg


熊野神社は 八咫烏(サッカー日本代表のモチーフ)がトレードマークなので、御朱印のスタンプも八咫烏が入っています。  檜川のお守りや、サッカー日本代表の勝ち守りなどは 変わり種で面白いところです。
CIMG0954.jpg


三重・和歌山はご近所と思っていたのですが、距離も時間も 東京へ行くよりも多く掛りました。
山道のワインディングって 思ったより時間かかってるんですね。
自国の世界遺産は いずれは全て 廻りたいです…

posted by NYR99 at 23:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月08日

劇場版あの花 2回目・・・・

チケットが勿体ないので・・・・
10枚程ですか…

今回は2回目。目的は ぽっぽのポートレートです。
売店には 見たことのない 3Dポスター他 見た事ないものが少しありました。

あと コンボセットでポップコーンとドリンクのセットが出てたので手を出してしまった。
食べ物だけだと高いですが、ケース・付属品の値段ですかね・・・
ポップコーンに振り掛ける 塩ラーメンのフレーバーは美味しかったです。

来週は 中2病か。 自転車仲間と3人で見る予定。 もちろんあの花3回目を1人で見た後に・・・

 
CIMG0945.jpg



一番くじ 劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ラストワン賞 めんま きゅんキャラスペシャルver.


posted by NYR99 at 23:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月03日

富士登山 覚書き

先日、富士山に興味があって アドバイスを・・・という意見をくださいました。

忘れないうちに、覚書きを残しておこうと思います。(日帰り登山対象)
ご来光 目的の方は 宿泊必須なので装備も作戦も異なります。
一般的には通行止め(雪シーズン)という形になりました。 が自己責任で登るのは可能です。
自分が登る際に 役立ったのは

富士登山オフィシャルサイト

こちらで 装備・ ルート・ 気象情報・ マイカー規制等いろいろと情報が得られます。

4つのルートがありますが、自分は
・ 5合目でも神社巡りが出来る
・ メジャーである(距離・勾配も中間)
事から 富士吉田5合目からの登山に決めました。

街中では 37度の気温でも 5合目の時点で朝はひんやりとしています。
頂上の気温が安易に予想できたので( HPでは朝0度 ) 急遽冬服を着て登りました。


< 携帯品 >

・ リュック :ドイターの18ℓ(15〜20ℓ位で十分)ハイドロパックも装備

・ トレッキングポール2本 :LEKI製 5合目で金剛杖など早朝でも買えますが、エルゴグリップ、ストラップ有、下りは2本がベストな感じがしました。 
  ( 安価な物で緩んでしまう物もあるので 事前にスポーツ店でチェック済 )
 登りで 岩も登るので手をつく可能性がある故、ストラップがついてると便利。

・ ハット : キャップも用意してましたが、道中かなりの突風がある事、後頭部を日差しから守る事を考えて あごひも必須のハットが◎

・ 靴 : トレッキングシューズ 底が厚くて頑丈なもの。 靴下は厚手の物。
( 下りの砂利道で靴に砂が入ってくるので、スパッツの利用は◎、 僕はスパッツはかさばるので 事前に¥100均で腕サポーターを買い 靴と足首を覆いました )

・ レインウェア : 自転車でつかっている 激軽レインウェア。  始めからレインウェアのみ着て登山。
雨はもちろん 雲の中を歩くので 水分が(汗も)付き 気温が下がる度 体温も下がってしまうので必須。
値段もピンからキリまであり、ゴアテックスの物は撥水・ムレもありませんが、その分高価で、手入れも大変等デメリットもあります。 各社独自開発している撥水性が高く 汗などは外に逃がす構造の物なら安くても十分。
僕は冬服に切り替えましたが モコモコしておらず 薄手の( 防風も+ )アウターを着て登りました。
5合目も涼しかったので 着替えはしなくて済みました。
僕の場合、頂上での滞在時間が短かったのでこの装備で済みましたが、お鉢巡り・休憩等 滞在が長くなる場合 9時位でも 3〜4度位あるので プラスで防寒着を携行しても良いと思います。

・ インナー : スポーツウェアでメッシュ状の通気性の良い物の上から 長袖スキンズを重ね着。
 汗は掻くので 外に蒸発しやすい機能は必須。

・ グローブ または 軍手 : 7合目前後は岩壁を 登るような感じの所が多々あり 手をついてしまったり、手で登ったりと言う事があるので、 安全と防寒の意味でこれも必須。 自分は自転車の物を流用。

・ 小銭 : 飲食物は高いうえ(倍以上の値段)、トイレのチップも 100〜300円程度。
ご朱印は 1000円もします。 ちょっと多めに持っていくのも良いかもしれません。

・ 飲食物 (ゴミが出る場合 それを入れるゴミ袋も準備)
  ・ アミノ酸系スポーツドリンク 500ml X 2本 をハイドロパックへ
  ・ 薄味のついた水( 自分は脱水防止重視 )ハンガーノック防止のため高カロリーの物は◎
  ・ ウィダー系の高カロリーゼリー飲料 2個 ( 消化・ ハンガーノック防止)
  ・ スニッカーズ 2本 (かさ ばらずに 空腹を満たす )
  ・ 飴( 糖はすぐにエネルギーに代わるので )を定期的に舐めながら。
登山開始前に おにぎりを1個食べてます。 炭水化物はエネルギーになるのに 30分〜1時間かかりますので 本格的に登り始める頃から 力を発揮します。
基本 食べ過ぎ・一気食い( 飲み )は消化しきれない分が 便意をもよおしてしまうので 道中もチビチビ食べて( 飲んで )行きます。 結果 個人差有れど 1度もトイレ利用はありませんでした。
結局水は ハイドロパックのみ利用で、少し残ってたので 自分の場合 1ℓは必要なかったです。
食料は 全部食べました。 あと1・2品 何か持って行っても良いかも・・・と思いました。

・ カメラ : 1眼レフを持って行きたかったのですが、当然重いです。 今回はコンデジで我慢。

・ タオル : 汗をすぐ拭けるように 首に巻いていきました。


7合目過ぎると ちょっと苦しくなってきます。 疲れもあると思いますが 酸素が薄くなっている事が
大きな要因と思われます。 9合目を過ぎると数歩 歩いて休んで、という登山者も急に増えてきます。
張り切ると 息が上がるのでマイペースで 苦しくなったら その場で深呼吸し空気を取り込むと すぐに改善されます。 頂上までこれの繰り返し。

帰りの下山道は ひたすら 砂利の九十九折。 段差がない上に、砂粒〜拳大の石がランダムに無数に転がっているので、幾度となくスリップしてしまいます。
駆け足状態になってしまうと( 止まらない )、足に負担がかかる事・転倒のリスクが上がるので トレッキングポールで支え・減速しながら下るのが良いと思います。
1歩1歩 スリップを膝で堪えながら下るので かなり膝にきます。 膝に痛みが来たら 休みながら行ってもよ良いでしょう。

長文になってしまいましたが、気付きを挙げました。
一登山者の意見として参考程度に。


posted by NYR99 at 13:05| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月02日

8/31 劇場版あの花見てきた!

前売り券・・・全種買ってあったので かなりの枚数だが基本フォーマット以外のは、使おうか迷ってる。
今回は 自転車仲間のTさんと見に行く事になった。
物販はごく普通のもので 売り切れの心配はしてなかったが、1回目の上映1時間前に到着。
行列50番目位か どうやらポケモン、や当日券目当ての人も いたようで余裕でした。

収穫品
CIMG0940.jpg


近所の映画館では 2日目で ティッシュとポートレートが無くなってました。
ポートレート6種は 券の枚数から 全部そろえる事も可能だが・・・・

内容は ただの総数編+ かと思ってたのですが、そうでもなく 単体で観に来る価値はありました。
2時間未満の尺だから仕方ないですが 回想シーンのフラッシュバックで流した所もあったので、初見の人は 『 あのシーンは? 』 と思うところもあるかもしれません。 でも話は繋がってるので 問題ないと思います。
予告でも出ていた かくれんぼの下りの布石がパワーアップしてて ラストシーンの破壊力やばいです。

本編見る時間がない・面倒という人には 映画をいきなり見るのもアリかと思いました。
しばらくは 秩父 混み合うだろうなあ・・・

中2病、マドマギBと 気になる映画が続きます。


あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ガイドブック (e-MOOK 宝島社ブランドムック)


劇場版あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 2014カレンダー


posted by NYR99 at 12:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月27日

8/27 富士山登ってきた!

かねてから 富士山には登りたいと思っていました。
小学生の頃、家族で富士山の御来光を拝みに行った際、8合目の宿で自分が高山病になり リタイアした苦い思い出がありました。 生きてる内に やり遂げたい事の1つでありました。

加えて
・世界遺産に登録された
・外国からも登山客が押し寄せる
・個人的なリベンジ
・今週からマイカー規制解除(登山は〜9/1まで)
・いつ噴火するかわからない(噴火したら生きてる内に登れない?)

ということで 27・28日で有休を利用して 計画してたのですが 仕事の(大人の)事情で28日は却下。
やむを得ず 弾丸で日帰り登山を実行してきました。

5時に5合目に着くように行きました。 5時30分から登山開始
人混みは凄い。 夏休みの学生、外国人・・・でも終盤なので少ない方なんだと思う。
ほぼ休憩なしでペースも落とさず淡々と・・・・
8合目過ぎから酸素が薄くなるのが判る。 張り切ると 眩暈と苦しさがこみ上げる。
でも自転車の40km巡航に比べたら 耐えられる。
登頂!

CIMG0935.jpg


自分の1番の目的は 浅間大社奥宮久須志神社の参拝・御朱印をもらうこと

CIMG09311.jpg


御朱印代は¥1000、ちなみに 富士スバルスカイライン¥2000 宿での缶ビール・カップヌードル¥700等
場所柄 中々のハイプライスぶり。

お鉢巡りは眺めるだけで終わり。
下りも淡々と・・ 傾斜の砂利道 滑るのを踏ん張るので膝に来ます。
5合目に戻ったのは11時。 午前中に戻ってきちゃいました。

レストランに隣接されてる 縁結びで有名な小御嶽神社を参拝

CIMG0937.jpg


御朱印が1日に2ページも増えました。

CIMG0938.jpg


自分が思う1番入手難易度が高いのは 富士山頂の浅間大社奥宮。 当然登頂しないとGETできません。
しかも霊峰富士の神社とパワーが漲ってます。

結構 体に堪えた・・・  週末にすべきだったか・・・


LEKI(レキ) AGサーモライトアンチ


シマノ(SHIMANO) シマノ・ドライシールド・レインスーツ RA-025K ブラック 748522


posted by NYR99 at 21:57| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月25日

8/24 大電撃文庫展 行ってきた!

8/23〜8/25 に大電撃文庫展が 中部新国際空セントレア で催される。 今回は8/24に参加です。
特に興味はなかったのですが、サイン会のハガキが届いていたので行ってきました。
10月にアニメ化が決定の 『 ゴールデンタイム 』 竹宮ゆゆこ先生X駒都えーじ先生のサイン会です。

CIMG0902.jpg


当然のことながら、幕張に比べると規模は小さいけど 催しは頑張ってる感がありました。
人混みも多かったですが 幕張に比べ行動するのに難儀はなかったです。
色紙コーナーもありましたが、カメラ集団が密集してて良く見れなかったです。 抽プレが期待されますね。
展示物をさらっと流し、物販で買い物。フォトコーナーも面白かったです。

サイン会も 待ち時間対策に整理券を配り 会場内を見て回れるように工夫されてました。

CIMG0915.jpg


とはいえ、色紙は相も変わらず 厚紙でした。
先生方は凄いラインナップでも、 色紙は これより下を見た事無いくらいチープ。
せめて台湾のイベント並みの色紙にして欲しいなぁ・・・
作り手が色紙そのものに興味がないと 収集心理が解らなくてコストの点からこうなっちゃうんでしょうね。
我々の意見吸い上げは勿論、先生方の名前で配る色紙なので先生方の納得のいく自身のプロデュースがあっても良いと感じる。(紙質、色紙構図、イラストの有り無し・大小、直筆・印刷等)
『 企画はセンスだ 』 イベントの参加・不参加が満足の尺度ではない。と私個人は感じる。 とぼやいてみた。

でも、参加する度、当選させて戴いてるので 当然ながら感謝してます。
竹宮・駒都先生、電撃スタッフ有難うございました。 加えて催しお疲れ様でした。


ゴールデンタイム列伝 AFRICA (電撃文庫)


ゴールデンタイム (4) (電撃コミックス)


posted by NYR99 at 13:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月19日

8/18 秩父散策

早朝から(気温が上がる前に) 準備してあった小径車でポタリング。
新OPの画像回収に始まり、1通り回りました。 GWと言う事で 他の巡礼者、中高校生程の集団が結構いました。

今回は まだ行ってなかった 秘密基地のモデルになった小屋(2つ目)に行ってきました。

CIMG0881.jpg


近辺には めんまが溺れたとされる沢がありました。
CIMG0886.jpg


今回の散策で気づいたのは劇中で まんま・じんたんが つるこ・ゆきあつと出くわした線路脇は シンシアの看板と駐車場が無くなっており 新しい建物の建造中でした。
2年も経つと 色々と変わっていくんだなぁ・・

いつも食べている 豚みそ丼の “ 野さか ” は予想通り大行列。 反対車線や かなり離れた場所にもバイカーの皆さんがスタンバっていました。 ・・・・・断念。
 今までは敢えて混雑を避ける作戦でいってたので感じなかったのですが、人気店なんだな ・・・と再認識しました。

休日なのでSLも走ります。 前回乗ったので 今回は外から 激写しました。

DSC_1423.jpg


帰りは いい撮影スポットも探し(見つけ)ながら帰路につきました。 次ぎ来たら じっくり汽車撮影もしたいです。
Uターンラッシュが予想されましたが、結構すいすい帰って来れました。
満足の旅でしたが、行列は しばらく・・・いいや


劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 めんまつままれストラップ


劇場版あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 シザーバッグ 安城鳴子


posted by NYR99 at 11:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

8/17 ライオンズ X あの花 野球コラボ試合 見てきた!

夏季休暇は、寝て・走って・食ってと面白味のない日々を過ごしてましたが、8/17 のライオンズXあの花のコラボ試合のマフラータオル付チケットを取ってあったので、見に行くこととなりました。

キャプチャ.JPG


16日の22時から 毎度のことながら秩父経由で行く事にします。 秩父から ほぼ始発で西武ドームへ行きました。 物販、すでに並んでいる 前から30番程というところでしょうか? 3時間並んで 売り切れ前にグッズゲット。
そこからコラボ弁当のために4時間並んで 2つGET。1つの予定でしたが、14時なのに昨日の昼から何も食べてなかったので ペロリと2箱たいらげてしまいました。 おまけに コラボ蒸しパンもGETです。

CIMG0838.jpg

ご飯の上に 花の形の人参が乗ってましたが、撮影前につまみ食いしてもうた・・・・

開場1時間待って 結局炎天下の中 8時間行列待ちしてた事になります。
それが嫌で 夏コミに行かなかったのに、同じような行動をしていました。
試合は 楽天があと1アウトで負けという所から同点弾! その裏西武のサヨナラHIT! とゲームとしては、エキサイティングな内容で満足でした。

CIMG0854.jpg


が、如何せん西武ファンという訳ではなかったので 選手名・顔・応援歌 すべて判らなくて 席ではそれを悟られまいと大変でした。 でも らき☆すた クレヨンしんちゃん という具合に企画力は素晴らしい。 ファンでもいいかな・・・と思ったりしました。

ヒロイン3名の声優さんの試合のアナウンス・トークショー・始球式と満足。 1眼レフは荷物になるので、コンデジ画像になってしまったのは残念。 でも動画もばっちり収めました。

CIMG0850.jpg


何とか熱中症にはならずに済み、23時ごろ秩父の宿に着きました。 18日は市内散策です。
収穫品たち

CIMG0895.jpg



劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。Original Soundtrack サントラ (2013)


secret base~君がくれたもの~12 years after special package


posted by NYR99 at 22:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月08日

アニメージュ 直筆ミニイラスト色紙 当選!

まず、全記事のナビは付けてない・・・・ 面倒くさいから。
その後 1冊送りそびれた・・・・面倒くさい>色紙応募
あかん あかん


本日、色紙が届いていました。 ん〜久しぶりな感じ。
当選したものは アニメージュ7月号 創刊35周年記念 直筆色紙プレゼントに出ていた
堀口悠紀子 先生のものである。 たまこまーけっと の絵柄です。
今回は POP先生と2通応募でした。

CIMG0831.jpg


堀口先生の色紙は かねてから 欲しかったのですが、らき☆すた、けいおん! と原作があるのが 少し気になってしまっていました。(自分の中では、どちらが好きか比べたくなかった)
今回の作品は 完全オリジナルアニメなので、個人的に満足。
ただミニ色紙というのは 同カテゴリの収納ファイルから外れてしまいます。 それだけが残念。

大本命が、アニメディア だっただけに 思いがけない当選は 嬉しいものとなりました。
神社パワーが健在です。 ただここで当たってしまうと・・・・・

あと 7月は投函をサボりまくったせいで 落選パレードが見えているのは悲しい・・・
(正確には落選ではなく参加すらしていない。それにより当選率も落ちて無い訳ですが・・・)

でも 現時点で出来過ぎですね。 何とか“ 欲しい物を当てる ” を実践してます。
堀口先生・アニメージュスタッフの皆さん ありがとうございました!!


ぴくりる! たまこまーけっと トレーディングストラップ (BOX)



新入荷コスプレ小物♪たまこまーけっと 鳥 / デラ・モチマッヅィ ぬいぐるみ コスプレ道具 1点 Lサイズ コスチューム



posted by NYR99 at 21:20| Comment(4) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

注目アイテム!

7月は、購入しつつも 投函しなかった雑誌が 6冊もあった。 Sなんかは単価高かったのに。
早い話が 猛暑によるめんどくさい病です。 今までも年間通して結構な数の出し忘れがありましたが、今回は 締切日を知っているのに 色紙を当てる事より サボりの方が勝ってしまいました。
大本命の色紙があったら 絶対送ってるんでしょうが… 
皆さん ハガキを送り(書き)続けられるモチベーションの維持力はすごいと思ってます。

さて、7月中旬 注文してあった物が届きました。
ガーミン EDGE 810J (サイクルナビ)です。
フラッグシップだった 800Jの後継機です。
大きな変化点はバッテリーの持ちですね。 かなり凄いアイテムなので 後々インプレして UPしたいと思います。

CIMG0830.jpg


しかしながら、面倒くさい病なので まだ取り付けてません。
ああ 目が覚めて勝手に自転車に取り付けられてあったら最高・・・。
これで 旅先のポタリングも 楽しくなりそうですね。


Garmin Edge810J(日本正規品)


ガーミン GARMIN 液晶保護フィルム EDGE 800J/810J用 1枚入り


【国内正規品】 GARMIN(ガーミン) Edge800シリーズ用 シリコンケース



posted by NYR99 at 12:17| Comment(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月19日

関東小旅行 2日目

2日目は 久喜・鷲宮・幸手の散策からスタート。
らきすた 聖地巡礼は何年振りだろうか・・ 今でも街並みをしっかり覚えていた。

グッズ回収から始めましたが、思いの他 品切れというか売り切れが多かった。
ちょこちょこイベントがあるとはいえ 放送終了から大分経つからなぁ・・
第2期も始まるそうで、活気が出てからまた来たい。


今回行きたかったところの1つ 『 幸せカフェAmi』

CIMG0815.jpg


らっきーれーさーのカートがあった。

CIMG0809.jpg


軽食を済ませ、ギャラリーを堪能。 色紙のコピーも見てきました。 この内1枚は自分が持ってるんですよね。


そのまま 秩父に寄り 毎度の事ながら 『 野さか 』 で豚みそ丼を食べてきました。

CIMG0816.jpg


何度食べてもおいしいなぁ。

その後 散策再開。 仲見世通りには あの花3ヒロインの等身大POPが お目見えしてました。
凄いゲリラ豪雨が来たので お開きにして そのまま帰路につきました。

平日と言う事もあって 人混も少なく満喫できましたが、それが 寂しくも感じる不思議な旅でした。
再来週 茅野さんのサイン会が当たったら また来ます。


サークルゲーム(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)



劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。Original Soundtrack



posted by NYR99 at 11:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。