2014年03月12日

3/6 ストーンズライブ・小旅行

少々体調を壊しまして レポートが遅れてしまいました。

待ちに待ってた 3/6です。 もう1日有休を取って土曜までの滞在にする計画です。
宿は、神奈川にとったのでチェックインまでに色々廻れます。
今回は、『まじこい』 で おなじみの川崎大師へ行く事にしました。

CIMG1235.jpg


五重塔のアングルも健在でしたね。でも・・・修行僧はおろか、百代・ワンコはいません。
雰囲気だけ楽しんで、御朱印GET! 久寿餅や千花チちゃんの飴も堪能してきました。
どっかのカフェでまじこいイベントやってたようだけど、参加するだけの時間に余裕はありませんでした。

自転車店も散策もしながら 宿にチェックイン。速攻、水道橋に向かいます。
東京ドームへ行くまでに 靖国神社へ行っておきたかったからです。

CIMG1247.jpg


靖国神社は 日本人として 死ぬまでに1度行っておきたかった。
その夢がかないました。感慨深いです。  御朱印もGET!

CIMG1250.jpg


東京ドームへ向かいます。 物販のブースの行列を見て 1発で参加をあきらめました。
ってドーム内に入ると いたるところにショップあるじゃんか…  買い込んだ。
ライブは、流石 世界1のバンドと言われる位 凄いライブだ。
ニュースでは 4人ばかりピックアップされてるが、全盛期のメンバー ミック・テイラーが参加しているというのが 鳥肌物です。
加えて1曲ではありましたが 布袋寅泰氏が 飛び入りSPゲストで登場しました。 これも盛り上がったなあ。
8年前のように前座(Mr.BIG)はなかったです。

戦利品

CIMG1251.jpg


崎陽軒のシューマイ買って宿に着いたのが PM11時でした。
旅の目的を果たしました。
posted by NYR99 at 23:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月18日

本日発売 ローリングストーンズ コンサートチケット入手!

本日10:00 より ストーンズのチケットが一般販売された。
抽選も先日まで受け付けていたのだが、休みが取れるか微妙だったので、見送っていた。
確定でないにしろ 休みが取れそうなので 本日争奪戦に参戦。

151115.JPG


10分前から ぴあ等 チケット販売店にアクセスできない。何十いや何百クリックを重ね何とか 登録・購入できました。
ゴールデンサークル席はアクセス可能時には 完売でした。が8万の壁はでかいので、あまり差がない S・A・B席の中で S席を選択。
3/6(木)の最終日を買いました。 木・金 休みを取ったので 土も入れて旅行ができます。
8年前に行った以来ですね。 ライブは興行収益・内容ともに世界1のバンドです。
今回は元メンバーの ミックテイラーが参加なので 無茶苦茶テンションが上がります。
どういう行程にしようか これからの計画が 楽しみなんですよ・・・


大人のロック! 特別編集 ザ・ローリング・ストーンズ 増補版 (日経BPムック)


ぴあSpecial Issue ザ・ローリング・ストーンズ来日記念号




posted by NYR99 at 23:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

昨年の総括

本日、Sho−comiの各200名当選の複製年賀はがき(池山田剛先生)が1枚当たってました。
大人数&複製と言う事で割愛します。

昨年は、正直 懸賞運が そろそろ下火になってくる頃と思ってたのですが、逆に凄いことになってしまいました。
面倒くさがり&公開済み なので、1覧にはしませんでしたが、当選数は減ってると思います。
が内容が半端じゃなかったです。
特にコナン、マケン姫、峰倉先生は それぞれが 年1つでも入手困難なクラスの物だと思います。
出来過ぎかな。

傾向としては、角川書店はカードが良く当たり、得意だった秋田書店はX(連続で当たらないイメージ)、一迅社は(これからも)雑誌・コミックス購入はおろか不読、まんがタイム系が少し購読復活、バナーでのイラスト色紙当選X、帯プレの当選Xといった感じです。 
バナーは本当に当らなくなりました。(貼るのもサボってますが…)
リアルタイムで ネットに当選物がUPされる中、自分は少し系統の違う雑誌が当たってるのも感じました。
『 あの花 』の重要年でしたが色紙関連が全敗でした。

ライバルは連続で当てていたのですが、各3枚の色紙懸賞はおろか、休刊(あくまで前向きの)残念でした。
ゲッサンも当選各1枚に戻り、今年はどうなるか気がかりです。
秋田書店は物議をかもしましたが、僕個人はお世話になった側なのでダークなイメージはありません。
百合姫は送り直して話題になりましたが、(当落関係なく)読者に対する姿勢を理解しました。不買です。
あと アニメイト(GUM)フェアの不誠実さは しばらくの間忘れません。 今年は虎の穴のほうで参加したいです。

応募に関しては 無駄の排除で余裕ができ 2通応募も結構ありました。が、当たったのは1通応募が多かったです。また出し忘れは、今年も多かったです。 加えて仕事に押されて、締切日を知ってても書く気が起きなかった事も少なくありませんでした。
漫画家さんの色紙が多かったので、今年はイラストレーターの色紙を狙いたいです。

今までコンスタントに結果は出してきたので、不調の波はそのうち来ると思ってます。 そんな中でも、それなりの物をノルマとして1つは確保したいですね。

1人よがりでやっているブログでも訪問してくださる 方々ありがとうございます。
皆様の当選も自分のモチベーションになったりするので 今年もお互いに切磋琢磨していきましょう!
posted by NYR99 at 00:28| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

今年着弾1発目 直筆年賀状当選!

あけましておめでとうございます!!
昨日は遅くまで 呑みに行っていたので昼起きだったのですが、知人・先生方の年賀状他(いつも送って下さるO先生ありがとうございます!!)、封筒が届いてました。

白泉社・・・・・・LaLa?
花とゆめ40周年記念 直筆年賀状プレゼント 『 あまさかえで 』先生でした。

CIMG1188.jpg


直感では LaLaかと思いました・・・年齢層的に、花とゆめ は送ったけど、難しいと思ってました。
解らないものです。
あまさ先生のイラスト(水彩系?)は細かいです。 髪の毛のホワイト、着物の柄、線幅0.3mm以下?の彩色です。
何の画材で描いたのだろう?・・・

花とゆめ スタッフ皆様、あまさ先生ありがとうございました!! 大切にします。


双界幻幽伝 2 (花とゆめCOMICS) [コミック]


花とゆめ 2014年 1/20号 [雑誌]


posted by NYR99 at 18:25| Comment(2) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月31日

直筆イラストカード当選!

先日、まんがくらぶオリジナル1月号で行われた 直筆イラストカード 『 大井昌和 』先生です。

CIMG1185.jpg


当選1名様で サイズは ハガキサイズです。 
時期から言って年賀状といった感じで良いんではないでしょうか。
ハガキは先生も読んでいるとの事なので、 アンケートで先生宛のメッセージを求められた時は やっぱり考えたほうが良いですね。

まんがくらぶオリジナルスタッフ皆様、大井先生ありがとうございました。

ちぃちゃんのおしながき 10 (バンブーコミックス)


月刊 まんがくらぶオリジナル 2014年 02月号 [雑誌]


posted by NYR99 at 13:02| Comment(2) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月25日

クリスマスは 初音ミク ケーキ

今週は 夜勤。
昨日は ファミマで注文してあった 初音ミクのケーキを貰って地味に1人で食べました。
大体2人前くらいかな ¥3939(ミクミク?)・・・・・結構な値段だ。 ねんぷち代だな。

CIMG1183.jpg


年賀状・ハガキ書きもモチベーションが 切れたタイミングがあって送りそびれたハガキも2枚あった。
やるんですよね。ちょくちょく・・・忘れてた訳でなく、知ってるのに書かなかったという物臭。
依然 締切に追われる毎日。 連休突入で書き上げるしかない。


艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 赤城 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)


スカイネット 艦隊これくしょん ラバーキーホルダー Vol.3 (BOX)


posted by NYR99 at 13:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

純愛果実 イラスト色紙 当選!

以前 極 で当選させて貰ったことはありましたが、今回は純愛果実で初当選です。
イラストは よりすけ先生

CIMG1151.jpg


おなじみのミニ色紙です。
光彩書房スタッフ皆様、よりすけ先生有難うございました!




posted by NYR99 at 13:05| Comment(2) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

注文してた SONY Action Cam が届いた!

携帯のキャリアを変え、その際 ポイントが ごっそり貯まっていたので
それを利用して かねてから自転車に付けたいと思っていた 小型ビデオを購入。 
本日発売で届きました。

Sony HDR-AS30VR
CIMG1152.jpg


ビデオのみなら 先月発売されたのですが、今回のは ライブビューリモコンの同梱セットなのである。
腕時計型のモニターで現在撮れている画像を確認できるのだ! 凄い!

前モデルAS15も人気で購入を迷ってましたが、結局 AS30が発売されるまで待ってました。
さっそく 自転車につけて 録画してみようかな…

って 7月に買ったサイクルナビ まだ付けてなかったや。  面倒だから・・・・
買って満足するタイプ・・・ まさか これも・・・・


SONY メモリースティックマイクロ/マイクロSD対応フルハイビジョン アクションカム HDR-AS30VR (ライブビューリモコン付き)


posted by NYR99 at 00:00| Comment(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

エンジェル倶楽部 ポイント景品 今回は豪華!

先週 旅行から帰ってきたら封筒があった。 エンクラのポイント景品である。
今週は 体に痛みがあって仕事が大変だったので、なかなかUPできませんでした。

前回は、ポスカセットで 残念感があり公開してなかったので 今回は豪華で嬉しかったです。

PIえろ先生の 原画2枚、その下絵2枚+1枚で計5枚の 直筆原画(掲載コミック付)である。

CIMG1137.jpg


原画の内容は 当然修正も入ってなく かなり過激なので公開は出来ない感じです。
PIえろ先生は これまであまり注目してませんでしたが、今回の縁で見守っていきたいです。
景品は その時 詰めるスタッフの気分次第というか、その時周りにある物 っていう感じがしますね。
お楽しみ袋のようで 楽しいです。

エンジェル倶楽部スタッフさま 有難うございました。 大切にすると共に応援していきます。

posted by NYR99 at 00:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

11/22 京都 神社&紅葉巡り 2日目

前日に歩き倒したせいもあって 足がパンパンだ。 自転車で使う筋肉と違う場所が痛い。
本日は 1日自転車での移動になりました。 御朱印を貰えるのは一般的に 9時から16時なので、その時間内で幾つ廻れるかが 勝負である。
東寺へ9時に到着するように出かけました。 時を同じくして 観光バスが続々と入ってきました。
弾丸スケジュール決行!

東寺(教王護国寺) 世界遺産 5重の塔は京都のシンボル
DSC_2238.jpg


西本願寺 世界遺産 浄土真宗の本山なので御朱印なし
DSC_2263.jpg


元離宮二条城 世界遺産 大政奉還の場所・お城なので御朱印なし
CIMG1076.jpg


八坂神社 祇園祭の舞台
DSC_2269.jpg


知恩院 浄土宗総本山
DSC_2298.jpg


清水寺 世界遺産 石畳や二年坂の出店は楽しい
DSC_2339.jpg


六波羅蜜寺 空也上人・平清盛像は ド迫力!
CIMG1119.jpg


豊国神社 秀吉を祭る神社 遺品も必見
CIMG1121.jpg


三十三間堂 120m 1000体の千手観音・自分の顔は見つけられなかった
CIMG1123.jpg


醍醐寺 世界遺産 仁王像は見入ってしまった・五重塔あり
DSC_2396.jpg


醍醐寺 弁天堂 庭園 紅葉も綺麗 P700+参拝¥600
DSC_2401.jpg

夜はライトアップ &この日はコンサートもありましたが、再度 駐車料金と入場料を取るとのことで 待ち時間もあって 今回は帰ることにしました。
後、少し離れて平等院が世界遺産でありますが、有名な鳳凰堂は春まで改修で見れないとの事で 次の機会にしました。

かなりの強硬スケジュールで 御朱印も30近く書いてもらいました。参拝関連で ¥30000は軽く吹っ飛びました。 もう少しグルメに力を入れたかった感じです。 自分がマークしてたところは大行列だったので…
でも 八橋の店の抹茶パフェは美味かったなぁ。
又、来てみたいですね。 今度は紅葉シーズンずらして。


さすがといわせる京都選抜グルメ 2014


posted by NYR99 at 23:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11/21 京都 神社&紅葉巡り 1日目

有休消化も終盤 2連休貰って 計4連休。
紅葉で評価が高い 京都なので この機を待っていました。
京都駅周辺を始めとして 世界遺産登録されてる神社も多数。 一気に参拝しようと決めました。
夜中出発。 
まず 比叡山延暦寺から攻めます。 1時間位の計画が・・・・甘かった。
東塔、西塔、横川エリアがあり、計10もの お堂があり全部回るのに半日かかった。

比叡山延暦寺 世界遺産
<東塔地域>
大講堂
DSC_1903.jpg


根本中堂
DSC_1910.jpg


文殊楼
DSC_1917.jpg


大黒堂
DSC_1921.jpg


万拝堂
DSC_1924.jpg


阿弥陀堂
DSC_1929.jpg


法華総持院東塔
DSC_1931.jpg


<西塔地域>
釈迦堂
DSC_1937.jpg


<横川地域>
横川中堂
DSC_1943.jpg


元三大師堂
DSC_1952.jpg
 御朱印も 10枚GET。 ¥300X10 + 参拝¥100 +ドライブウェイ¥2600 高っ!

京都でも最も古いとされる 下鴨神社・上賀茂神社 どちらも世界遺産
下鴨神社(加茂御祖神社) 世界遺産 『 続日本紀 』
DSC_1901.jpg


上賀茂神社(加茂別雷神社) 世界遺産 京都最古
DSC_2023.jpg


銀閣寺(慈照寺) 世界遺産 東山文化集大成で庭園も凄い
DSC_1990.jpg


金閣寺(鹿苑寺) 世界遺産 足利義満造営の北山文化象徴
DSC_2041.jpg


龍安寺 世界遺産 枯山水のロックガーデン
DSC_2142.jpg


仁和寺 世界遺産 重要文化財の五重塔もあります。
DSC_2099.jpg


天龍寺 世界遺産 曹源池庭園・竹林道は圧巻でした。 P¥1000+参拝¥500 高い。
DSC_2162.jpg
 

DSC_2224.jpg


竹林道の先に 野宮神社もあり参拝。でも縁結びなんでカップルしかいなかった。
時間の関係上 トロッコ列車はパスでした。 比叡山が押したてせいで 世界遺産西芳寺(苔寺)へ行けなかったです。が・・・(後で知りましたが往復ハガキで事前予約が必要で写経と座禅が参拝条件らしくハードルが高い)。 ここから更に山へ登って 世界遺産高山寺がありましたが、遠いので今回はパスです。

夜は 東福寺でライトアップの撮影をしたかったのですが、住宅街の中にある為 場所特定に苦労し(目印が無い)、 且つ どこから入って何処でやってる? 良く 判らなくて 3時間散歩して終了。 ホテルに帰りました。
紅葉も程良く綺麗でしたが、 イメージではもっと燃えるような赤だった気がします。 今年は少々遅いのかなぁ。
修学旅行の生徒・外国人が多かった。特に中国人(色々マナーの悪さが目立ってました・・・)

一言・・・・疲れた。


2013 秋限定の京都 (JTBのムック)


posted by NYR99 at 01:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

ARIA 直筆イラスト色紙 当選!

先週、 届いてバタついてたので UPできなかったのですが、 月刊ARIAのお祭りに当選してました。
naked ape 先生の直筆イラスト色紙です。
今回は、2通応募でした。

CIMG1065.jpg


ARIA は毎回、naked ape 先生か 硝音先生 応募ですが、これで両先生の色紙が手に入って大満足です。
逢川里羅・中村友美 先生、ARIAスタッフの皆様 ありがとうございました!

 
Magnolia(6) (KCx ARIA


ARIA (アリア) 2013年 12月号


posted by NYR99 at 13:17| Comment(0) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月12日

月刊コンプティーク 図書カード 当選!

ちょっと前に 角川書店から封筒が届いてた。
コンプティークの表紙図書カードが当選していたのだ。

CIMG1068.jpg


ほぼ毎月買っているコンプティークで 色紙抽等 応募しているのだが、美水先生が表紙を務めた時は 図書カードに送ったりしている。 当然当たって嬉しいのだが・・・ しばらく色紙は当たらないな・・ 
コンプティークスタッフ様ありがとうございました!


コンプティーク 2013年 12月号 [雑誌]


posted by NYR99 at 13:27| Comment(2) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

ツイッターにて「南鎌倉高校女子自転車部4巻」発売記念サイン入り色校 当選!

「南鎌倉高校女子自転車部4巻」が発売されて、そのツイッターキャンペーンで 呟くと3名様に4巻の表紙色校に直筆サインが入ったものが 当たる。
という 企画に参加し 何とか当たった。

CIMG1067.jpg


マッグガーデンさん(特にブレイド)は本当に自分のコレクション充実に尽力してくれている。
鎌倉はいつか 自転車持って行って海岸線を走ってみたいなあ・・・とも思ってます。
松本先生・ブレイドスタッフの皆様ありがとうございました!


南鎌倉高校女子自転車部(4) (ブレイドコミックス)


posted by NYR99 at 14:04| Comment(0) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月10日

先日、友人と 劇場 まどかマギカ 再観覧。

自分は2回目の 観覧である。
レイトショーを観に行ったので とてもリーズナブルだ。 でもレイトショーは混雑が凄い。
自分はフィルムが 目的だったのですが、仲間は特典に興味がなく 自分にくれました。
1枚、ほむらの良いのがあって、あとは 集団・背景と・・まあ こんなもんかな
1回目観たより 内容を確認しながら観て 理解度も増した感じがします。

CIMG1066.jpg


広告で アイマスの映画もやるといってたなあ。 自分はあんまりだが、仲間に好きな人がいるので付き合うかな。


キュゥべえ ぬいぐるみ型ペンケース


posted by NYR99 at 23:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月05日

11/4 鈴鹿8時間エンデューロに参加してきました。

先日、8耐こと 鈴鹿8時間エンデューロに参加してきました。
ヘルニア&新車納期遅延にて 練習量が減り、 チーム練習にも しばらく顔を出していませんでしたので、チームメンバーのメンツも 結構知らない方が多く 不安だらけでした。

当初 4人で出場してくれとの 指示を貰ってましたが、1人欠場して3人で出てくれと・・・・
加えてメンバーが 新人の方と 女性に代わっており 大変なレースが予想された。

1軍も チーム上位メンバーが大量に欠場なので チーム全体で大変な大会でした。

前日夜中から雨。 スタート前に止んだものの レースは超ウェット状態。
自分がスタートを担当しましたが、 いきなりのヘアピン大落車、ドラフティングでの雨しぶき浴びで かなりの苦戦・・・・ 風も台風?と思う位 凄い・・・漕いでも進まない・・・・

何とか協力し合って 何とか8時間走り切りました。 8時間は1000チーム中 100〜200位の間くらいでかなり頑張ったのではないでしょうか…
これまで結構 もがき練習もしていたのと、新型ドグマの性能も相まって、病み上がりにしては健闘したと思います。
結構 強風の中ドラフティングで先頭も引いたので 後続のライダーに お礼を言われた場面もありました。 快感ですね。

チーム内でもブービー賞・男5人組より早かったので それも加えて楽しく走れたと思います。
また 色々とレースにエントリーしてみようかな・・ でも それには更なる自分の追込みもしなくてはいけません。 静かに闘志がわいてきました。

今回の参加賞
CIMG1064.jpg


posted by NYR99 at 23:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月31日

劇場版 まどか☆マギカ 観てきた。

本日は、有休を取らされてたので、8耐に備えたトレーニング後 ぶらっと出かけたイオンで買い物がてら まどかマギカの特典配布状況を聞きに行ったら、まだあるとの事。
丁度、レイトショーの時間だったので 観ることにした。
友人達とみるのは フィルム配布が始まってからにしている。

CIMG1063.jpg


色紙は複製なので やっきになってコンプする気はない。 1枚入手できて満足。
映画は・・・・・ネタバレがあるので・・・・ 難しい内容だったと思います。
END になってましたが、続きがありそうな終わり方。  あのままで終わっちゃっていいのかなあ・・・


魔法少女まどか☆マギカ カレンダー 2014年


Smart (スマート) 増刊 魔法少女まどか☆マギカver. 2013年 12月号


posted by NYR99 at 14:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月15日

秩父旅行記 10/13 (龍勢まつり)2日目

ついに 本命の13日。 そう龍勢祭り 初参加です。
あの花の龍勢は 13時からなので、9時頃 かなりゆとりを持って出かけました。
駅に着いたら 専用バスの行列が凄い・・・ 流石椋神社に 10万人が来るというのも頷ける。
到着 しばし歩くと・・・・物販だ、やっぱりあったんか。 何品かは品切れ。
ぎりぎり櫓が見えない位の所に陣取り(見える所までは熱きバトル)、13時まで他の打ち上げを見ます。
でも、打ち上げ成功は思ったより少ない。 例年ではどうなのか知らないが、思ったより難易度高いんだなぁ。

昼頃、メンマ神輿登場! 一生懸命作ったのだろうから、ノイタミナの等身大メンマ像と比べたらいけないか…

CIMG1045.jpg


グルメに舌鼓を打ちながら 13時まで待ちました。 今回は動画撮影にチャレンジです。
メンマ&ぽっぽの登場。 ぽっぽが口上をします。 そして・・・打ちあがった!

DSC_1899.jpg


他のロケットと違い 物凄い勢いで(2倍くらいの高さまで)駆け上がりました。
あ! 予想外! 三脚の可動範囲を超えフレームアウトしてしまいました。
落ちてきた時は、花開かず・・・・・・失敗・・・着地と同時に爆発してました。
観客から・・・ため息が漏れました・・ 残念。

又機会があったら 観に来たいなあ。

戦利品  だいぶ金使った・・・・
CIMG1053.jpg


帰りの道中は忘れてはならない 週課である 劇場版 あの花 鑑賞。
イオンシネマ甲府 で高速に乗る前に鑑賞してきました。

CIMG1054.jpg


今回は 色紙風ポートレート&BOXティッシュが特典です。
映画見ながら 回収したカットの確認してしまいました…
今回は西武秩父の ハイキング全7か所完歩記念の 缶バッジ用タペストリーもGET出来たので嬉しいです。

帰宅後、ちょっと風邪気味か・・・頭痛か。  バタンキューです。

posted by NYR99 at 00:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月14日

秩父旅行記 10/12 (さよなら1001号引退記念)1日目

11日から4連休で 早朝の暗いうちから 映画カットを回収したかったので、夜から秩父へ向けて出発です。

4時くらいに到着し 一気に夜のカットを回収します。

DSC_1638.jpg


夜が明けたら 今度は一気に 新カット(昼)を回収です。 レンタサイクル組が来る前に(殆ど巡礼者はおらず)駆け回りました。 ただ、朝日が凄く逆光のカットもあったのは計算外でしたが、まあ いいや。

9時前には終わったので、そのまま 西武秩父へ行き、11時発の 1001号(ラストラン)を待ちます。
僕は鉄道マニアではないのですが、カメラ好きとしては 電車は良い被写体です。 こんな機会は なかなか無いので 参加してみようと思いました。
ホームに着くと既に 鉄道マニアの人で ごった返してました。 イベントを見届ける為、三峰口駅へ向かいます。

DSC_1763.jpg


特にセレモニー的なものは 見受けられなかったのですが、 撮影会がメインでした。(写真)
物販も凄い。 なんのジャンルでもマニア熱は凄いと感じる瞬間。 なんか自分も かなり買い込んでしまった。

CIMG1051.jpg


2時間暇をつぶすと SLパレオエクスプレスが到着します。 石炭ならしや 反転作業とレアな場面も拝めます。 そのまま SLにて 西武秩父まで帰ってきました。 反転作業やSL動画も録画ばっちりです。

キャプチャ151515.JPG


毎回 食べている 豚みそ丼野さか 行ったけど 15時は やはり売切れ終了でした。
ので 仲見世通りの わらじ豚カツ丼を食しました。 

CIMG1029.jpg


映画 あの花 の中でもカップルが言ってたやつです。
大きくて 薄くパリパリ食感が新鮮でした。 みそダレもなかなか。 でもやっぱ 我が県の矢場豚のわらじには勝てないかな…
ハードスケジュールで かつ 炎天下で ボーっとしてました。 何度経験してもつらい・・・
ホテルへ行ったら 崩れ落ちるように眠りました。
posted by NYR99 at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月11日

虎の穴 へ行ってみた。

本日も 有休消化のため休みだ。
と言う事で 昨日帰宅時に 映画館で 中2病 のレイトショーを観に行った。
1度見ましたが、シアターにまだ 特典の生フィルムが残ってるとの事。

色々ネットで見ると はずれカットもあるので、主役2人の場面で満足です。

CIMG0978.jpg


今日は 朝から 虎の穴へ行く事にした。 目的は 特典冊子付の 『 南鎌倉高校女子自転車部 4巻 』をGETするためです。
コミックヘヴンフェアやってたら 参加しても〜とも思ってました。

CIMG0979.jpg


結果、雑誌がありませ〜ン。 GUMフェアでくじ作ってないのに続いて、どんだけ仕事のできない人間が管理してるんだ・・・・店員『 でも色紙はありますから・・・』 どんな言い訳だ・・
とりあえず 定価ならと 残ってたサイン本2冊購入。

アニメイトを見てみると GUMフェア 4枚中1枚残ってました。 でも自分が欲しかった2枚は出てしまってたので スルー。ってか 雑誌がない。 1度も見た事がない…
3枚も当たりが出たのか…あのくじで。 くじを買い占めるにもGUMコミックスのスペースが小さく本が少ない。くじの買い占めは無理だろう…
・・・・あぁ、ハズレを 減らしたのね。 もう驚かないわ・・・・

道中 行きつけの本屋で 売り切れで騒がれてる コンプティーク 見つけたので買って帰ってきた。
店員に再入荷? と聞くと初版だそうだ。先日まで3冊あったそうだ。 この店はいつも売り切れで買い逃した物が残っており 助けてくれる。 感謝。


コンプティーク 2013年 10月号


コンプティーク 2013年 11月号


posted by NYR99 at 18:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。