昨年、ドグマ65.1に乗り換えた際、コンポもレコードの11速にした。
とはいえ 10速は程度が良く 押入れにしまっとくには勿体ない。
そこで かねてから 旅行先でのポタリングに モールトンを組みたいと思ってて そのコンポにしようと考えました。
今までの 9S小径車と違い 普通のロードとタメ張れる スペックに仕上げます。
≪ 仕様 ≫ (チームスカイを 少し意識して)
・エルゴ・・・・・・・ カンパレコード 10S
・ハンドル・・・・・・ 完成車外し アルミ 420mm
・フロントメカ・・・・ カンパレコード 直付け 10S
・リアメカ・・・・・・ カンパレコード 10S + セラミックプーリー
・スプロケット・・・・ カンパコーラス 10S (弱く短命なチタンレコードよりも 鉄製の頑丈なコーラス)
・バーテープ・・・・・ OGK ライトブルー
・ケーブル類・・・・・ カンパ
・ヘッドパーツ・・・・ カンパレコード(クリスキングを持ってましたが 1インチの仕様なので)
・ブレーキ・・・・・・ カンパコーラス スケルトン + オフセットブレーキシュー
・チェーン・・・・・・ カンパレコード 10S
・ペダル・・・・・・・ とりま 付属品のフラットペダル
・クランクセット・・・ カンパレコード 10S 170mm カーボン スクエアテーパー
・チェーンリング・・・ アウター 58T ( MOKU2+4製 ) 、インナー 46T ( SPECIALITES製 ) PCD:135
・車輪 (20inc)・・・・ ハブ前後:カンパレコード、リム:アレックス DA-16 Black
タイヤ:シュワルベ DURANO + チューブ 、スポーク・ニップルはお任せの手組
・サドル・・・・・・ ・プロロゴ SCRATCH PRO TS チームスカイモデル
・ポスト・・・・・・・ TSR-30用 カーボンシートポスト
・ボトルゲージ・・・・ エリート製プラスチックゲージ スカイブルー + チームスカイのボトル
・スカイブルーのカッティングシート
・メーター類・・・・・ ガーミン エッジ810J
イメージ (2014 モデル)
この イメージからすると トップチューブと リヤにも ブルーのアクセントはあるけど トラス構造の細いパイプなので カッティングシートは付けにくい。 まあ無くても良いや・・・ 過去のデザインとMIX。
リサイクルと 消費税UP前に発注した事によって 持ち出しは 35万位で 高級マシンが出来ました。
TSR-9は 現行モールトンで 1番安いモデルですが、コンポが旗艦なので 100万フレームにも引けを取りません。
アウター58Tは、ロードの40km巡航に比べ ケイデンスUPが必要ですが、ポタリング重視なんで 踏み倒せる仕様にしました。 こうなってくると フラットペダルは問題ありなので、シマノのSPD+シューズを発注しました。
次回からの 旅行での活躍、大いに期待です。
posted by NYR99 at 01:25|
Comment(0)
|
自転車
|

|