本日、Sho−comiの各200名当選の複製年賀はがき(池山田剛先生)が1枚当たってました。
大人数&複製と言う事で割愛します。
昨年は、正直 懸賞運が そろそろ下火になってくる頃と思ってたのですが、逆に凄いことになってしまいました。
面倒くさがり&公開済み なので、1覧にはしませんでしたが、当選数は減ってると思います。
が内容が半端じゃなかったです。
特にコナン、マケン姫、峰倉先生は それぞれが 年1つでも入手困難なクラスの物だと思います。
出来過ぎかな。
傾向としては、角川書店はカードが良く当たり、得意だった秋田書店はX(連続で当たらないイメージ)、一迅社は(これからも)雑誌・コミックス購入はおろか不読、まんがタイム系が少し購読復活、バナーでのイラスト色紙当選X、帯プレの当選Xといった感じです。
バナーは本当に当らなくなりました。(貼るのもサボってますが…)
リアルタイムで ネットに当選物がUPされる中、自分は少し系統の違う雑誌が当たってるのも感じました。
『 あの花 』の重要年でしたが色紙関連が全敗でした。
ライバルは連続で当てていたのですが、各3枚の色紙懸賞はおろか、休刊(あくまで前向きの)残念でした。
ゲッサンも当選各1枚に戻り、今年はどうなるか気がかりです。
秋田書店は物議をかもしましたが、僕個人はお世話になった側なのでダークなイメージはありません。
百合姫は送り直して話題になりましたが、(当落関係なく)読者に対する姿勢を理解しました。不買です。
あと アニメイト(GUM)フェアの不誠実さは しばらくの間忘れません。 今年は虎の穴のほうで参加したいです。
応募に関しては 無駄の排除で余裕ができ 2通応募も結構ありました。が、当たったのは1通応募が多かったです。また出し忘れは、今年も多かったです。 加えて仕事に押されて、締切日を知ってても書く気が起きなかった事も少なくありませんでした。
漫画家さんの色紙が多かったので、今年はイラストレーターの色紙を狙いたいです。
今までコンスタントに結果は出してきたので、不調の波はそのうち来ると思ってます。 そんな中でも、それなりの物をノルマとして1つは確保したいですね。
1人よがりでやっているブログでも訪問してくださる 方々ありがとうございます。
皆様の当選も自分のモチベーションになったりするので 今年もお互いに切磋琢磨していきましょう!
posted by NYR99 at 00:28|
Comment(2)
|
日記
|

|