本日は 1日自転車での移動になりました。 御朱印を貰えるのは一般的に 9時から16時なので、その時間内で幾つ廻れるかが 勝負である。
東寺へ9時に到着するように出かけました。 時を同じくして 観光バスが続々と入ってきました。
弾丸スケジュール決行!
東寺(教王護国寺) 世界遺産 5重の塔は京都のシンボル
西本願寺 世界遺産 浄土真宗の本山なので御朱印なし
元離宮二条城 世界遺産 大政奉還の場所・お城なので御朱印なし
八坂神社 祇園祭の舞台
知恩院 浄土宗総本山
清水寺 世界遺産 石畳や二年坂の出店は楽しい
六波羅蜜寺 空也上人・平清盛像は ド迫力!
豊国神社 秀吉を祭る神社 遺品も必見
三十三間堂 120m 1000体の千手観音・自分の顔は見つけられなかった
醍醐寺 世界遺産 仁王像は見入ってしまった・五重塔あり
醍醐寺 弁天堂 庭園 紅葉も綺麗 P700+参拝¥600
夜はライトアップ &この日はコンサートもありましたが、再度 駐車料金と入場料を取るとのことで 待ち時間もあって 今回は帰ることにしました。
後、少し離れて平等院が世界遺産でありますが、有名な鳳凰堂は春まで改修で見れないとの事で 次の機会にしました。
かなりの強硬スケジュールで 御朱印も30近く書いてもらいました。参拝関連で ¥30000は軽く吹っ飛びました。 もう少しグルメに力を入れたかった感じです。 自分がマークしてたところは大行列だったので…
でも 八橋の店の抹茶パフェは美味かったなぁ。
又、来てみたいですね。 今度は紅葉シーズンずらして。
さすがといわせる京都選抜グルメ 2014