2013年11月24日

11/22 京都 神社&紅葉巡り 2日目

前日に歩き倒したせいもあって 足がパンパンだ。 自転車で使う筋肉と違う場所が痛い。
本日は 1日自転車での移動になりました。 御朱印を貰えるのは一般的に 9時から16時なので、その時間内で幾つ廻れるかが 勝負である。
東寺へ9時に到着するように出かけました。 時を同じくして 観光バスが続々と入ってきました。
弾丸スケジュール決行!

東寺(教王護国寺) 世界遺産 5重の塔は京都のシンボル
DSC_2238.jpg


西本願寺 世界遺産 浄土真宗の本山なので御朱印なし
DSC_2263.jpg


元離宮二条城 世界遺産 大政奉還の場所・お城なので御朱印なし
CIMG1076.jpg


八坂神社 祇園祭の舞台
DSC_2269.jpg


知恩院 浄土宗総本山
DSC_2298.jpg


清水寺 世界遺産 石畳や二年坂の出店は楽しい
DSC_2339.jpg


六波羅蜜寺 空也上人・平清盛像は ド迫力!
CIMG1119.jpg


豊国神社 秀吉を祭る神社 遺品も必見
CIMG1121.jpg


三十三間堂 120m 1000体の千手観音・自分の顔は見つけられなかった
CIMG1123.jpg


醍醐寺 世界遺産 仁王像は見入ってしまった・五重塔あり
DSC_2396.jpg


醍醐寺 弁天堂 庭園 紅葉も綺麗 P700+参拝¥600
DSC_2401.jpg

夜はライトアップ &この日はコンサートもありましたが、再度 駐車料金と入場料を取るとのことで 待ち時間もあって 今回は帰ることにしました。
後、少し離れて平等院が世界遺産でありますが、有名な鳳凰堂は春まで改修で見れないとの事で 次の機会にしました。

かなりの強硬スケジュールで 御朱印も30近く書いてもらいました。参拝関連で ¥30000は軽く吹っ飛びました。 もう少しグルメに力を入れたかった感じです。 自分がマークしてたところは大行列だったので…
でも 八橋の店の抹茶パフェは美味かったなぁ。
又、来てみたいですね。 今度は紅葉シーズンずらして。


さすがといわせる京都選抜グルメ 2014


posted by NYR99 at 23:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11/21 京都 神社&紅葉巡り 1日目

有休消化も終盤 2連休貰って 計4連休。
紅葉で評価が高い 京都なので この機を待っていました。
京都駅周辺を始めとして 世界遺産登録されてる神社も多数。 一気に参拝しようと決めました。
夜中出発。 
まず 比叡山延暦寺から攻めます。 1時間位の計画が・・・・甘かった。
東塔、西塔、横川エリアがあり、計10もの お堂があり全部回るのに半日かかった。

比叡山延暦寺 世界遺産
<東塔地域>
大講堂
DSC_1903.jpg


根本中堂
DSC_1910.jpg


文殊楼
DSC_1917.jpg


大黒堂
DSC_1921.jpg


万拝堂
DSC_1924.jpg


阿弥陀堂
DSC_1929.jpg


法華総持院東塔
DSC_1931.jpg


<西塔地域>
釈迦堂
DSC_1937.jpg


<横川地域>
横川中堂
DSC_1943.jpg


元三大師堂
DSC_1952.jpg
 御朱印も 10枚GET。 ¥300X10 + 参拝¥100 +ドライブウェイ¥2600 高っ!

京都でも最も古いとされる 下鴨神社・上賀茂神社 どちらも世界遺産
下鴨神社(加茂御祖神社) 世界遺産 『 続日本紀 』
DSC_1901.jpg


上賀茂神社(加茂別雷神社) 世界遺産 京都最古
DSC_2023.jpg


銀閣寺(慈照寺) 世界遺産 東山文化集大成で庭園も凄い
DSC_1990.jpg


金閣寺(鹿苑寺) 世界遺産 足利義満造営の北山文化象徴
DSC_2041.jpg


龍安寺 世界遺産 枯山水のロックガーデン
DSC_2142.jpg


仁和寺 世界遺産 重要文化財の五重塔もあります。
DSC_2099.jpg


天龍寺 世界遺産 曹源池庭園・竹林道は圧巻でした。 P¥1000+参拝¥500 高い。
DSC_2162.jpg
 

DSC_2224.jpg


竹林道の先に 野宮神社もあり参拝。でも縁結びなんでカップルしかいなかった。
時間の関係上 トロッコ列車はパスでした。 比叡山が押したてせいで 世界遺産西芳寺(苔寺)へ行けなかったです。が・・・(後で知りましたが往復ハガキで事前予約が必要で写経と座禅が参拝条件らしくハードルが高い)。 ここから更に山へ登って 世界遺産高山寺がありましたが、遠いので今回はパスです。

夜は 東福寺でライトアップの撮影をしたかったのですが、住宅街の中にある為 場所特定に苦労し(目印が無い)、 且つ どこから入って何処でやってる? 良く 判らなくて 3時間散歩して終了。 ホテルに帰りました。
紅葉も程良く綺麗でしたが、 イメージではもっと燃えるような赤だった気がします。 今年は少々遅いのかなぁ。
修学旅行の生徒・外国人が多かった。特に中国人(色々マナーの悪さが目立ってました・・・)

一言・・・・疲れた。


2013 秋限定の京都 (JTBのムック)


posted by NYR99 at 01:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

ARIA 直筆イラスト色紙 当選!

先週、 届いてバタついてたので UPできなかったのですが、 月刊ARIAのお祭りに当選してました。
naked ape 先生の直筆イラスト色紙です。
今回は、2通応募でした。

CIMG1065.jpg


ARIA は毎回、naked ape 先生か 硝音先生 応募ですが、これで両先生の色紙が手に入って大満足です。
逢川里羅・中村友美 先生、ARIAスタッフの皆様 ありがとうございました!

 
Magnolia(6) (KCx ARIA


ARIA (アリア) 2013年 12月号


posted by NYR99 at 13:17| Comment(0) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。