小学生の頃、家族で富士山の御来光を拝みに行った際、8合目の宿で自分が高山病になり リタイアした苦い思い出がありました。 生きてる内に やり遂げたい事の1つでありました。
加えて
・世界遺産に登録された
・外国からも登山客が押し寄せる
・個人的なリベンジ
・今週からマイカー規制解除(登山は〜9/1まで)
・いつ噴火するかわからない(噴火したら生きてる内に登れない?)
ということで 27・28日で有休を利用して 計画してたのですが 仕事の(大人の)事情で28日は却下。
やむを得ず 弾丸で日帰り登山を実行してきました。
5時に5合目に着くように行きました。 5時30分から登山開始
人混みは凄い。 夏休みの学生、外国人・・・でも終盤なので少ない方なんだと思う。
ほぼ休憩なしでペースも落とさず淡々と・・・・
8合目過ぎから酸素が薄くなるのが判る。 張り切ると 眩暈と苦しさがこみ上げる。
でも自転車の40km巡航に比べたら 耐えられる。
登頂!
自分の1番の目的は 浅間大社奥宮久須志神社の参拝・御朱印をもらうこと
御朱印代は¥1000、ちなみに 富士スバルスカイライン¥2000 宿での缶ビール・カップヌードル¥700等
場所柄 中々のハイプライスぶり。
お鉢巡りは眺めるだけで終わり。
下りも淡々と・・ 傾斜の砂利道 滑るのを踏ん張るので膝に来ます。
5合目に戻ったのは11時。 午前中に戻ってきちゃいました。
レストランに隣接されてる 縁結びで有名な小御嶽神社を参拝
御朱印が1日に2ページも増えました。
自分が思う1番入手難易度が高いのは 富士山頂の浅間大社奥宮。 当然登頂しないとGETできません。
しかも霊峰富士の神社とパワーが漲ってます。
結構 体に堪えた・・・ 週末にすべきだったか・・・
LEKI(レキ) AGサーモライトアンチ
シマノ(SHIMANO) シマノ・ドライシールド・レインスーツ RA-025K ブラック 748522